2013年10月14日月曜日

ようやく脚着き無しに白石峠を登れた

10月14日(月・祝)

秋の快晴、まさに自転車日和。
秩父の谷から上野村へ越えるコースを設定してあったが100km超のコースで時間がかかり、
帰りに関越の渋滞に嵌まるのが嫌だったので、間違いのないときがわ町に行くことにした。
スプロケットを換えた効果を白石峠で試してみることにした。

いつもの史跡博物館に駐車。
白石峠下まで写真を撮りながら1時間。
白石峠の登りにかかる、、、ギアを一番軽くしてじっくり回す。
過去苦しくて足を着き、押し上げた所が何箇所か現れるが、今日はなんとか耐えられる。
上りの半分を過ぎる頃、もしかしたらいけるかもしれないという希望が湧いてきた。
白石峠は下半分の方が勾配はきついのだ。ここで挫けたら勿体無いぞという内なる声も響く。
勝負平の下の急勾配を越えると行けるという確信。最後の600mは傾斜は緩いが乳酸の溜まった
足は売り切れ寸前に重かった。

所要時間: 1時間16分

峠の東屋で休んでいると息を切らしたローダーが入ってきた。
何分で上がりました? 
「27分。 早い人は20分台前半だよ。」
僕なんか今日初めて脚付きなしで上がれました、、、1時間16分。
「壁が破れるとその後はすっとレベルが上がるよ。1時間切り出来るんじゃない、、、」

それを聞いて嬉しくなり、その気になってしまうのでした。
頑張って達成すると開けてくる世界。
その後上った堂平山の空の青さは一段と青かった。

定峰峠から東秩父村槻川の谷に下り、小川町から槻川沿いに嵐山まで走って戻った。


08:03 出発       嵐山町史跡博物館近くのコンビニ   
09:01 ときがわ町大野 白石峠入口着              15.17km             
09:11 発
10:17 白石峠東屋着
10:44 堂平山山頂着                         24.18km
12:10 道の駅おがわまち                       52.46km
12:54 嵐山町史跡博物館戻り                                                   62.22km


走行時間            03:49:02
走行距離            62.22 km
平均速度            16.3  km/h
最大速度            53.5  km/h

ハートレートモニターのデータ
行動時間            04:53:49
平均心拍               120
最大心拍               213 ←??? 過電流でも流れた・・・
消費カロリー          2,773kcal



これから向かう白石峠、堂平山
東松山から

ときがわ町役場の一画
山が近づいてくる

 
ときがわ町はまさに″美しい村の風景”なのである

都幾川の谷間に入っていく
紅葉はまだだが柿が色付いている

白石峠への道  6.5㎞
登り口標高222m、峠上標高763m 標高差541m
平均勾配8.3% 

 
 右:入口  左:峠の東屋
 

 
右:堂平山山頂  左:これから下りていく東秩父村、槻川の谷

白石バス停まで下りて堂平山を仰ぐ
あの山頂からあっという間に下りてきた

 
東秩父村の谷を下ると小川町
街の中に名代「女郎うなぎ」の看板が・・・
今度食べてみよう

道の駅おがわまちから槻川にそって嵐山町鎌形へ走る
美しい村の風景が続く
これぞサイクリングロードという道

今日のうどん
ときがわ町玉川 手打ちうどん「大井戸」
呉汁うどん @800円
川島町の呉汁うどんは煮込みだが、ここはつけ汁うどん
 



0 件のコメント:

コメントを投稿