2014年6月22日日曜日

越生で坂登り  黒山三滝~一本杉峠~高麗神社

6月21日(土)

この夏のイベントとして上州武尊山一周、118km、獲得標高2500mのコースを考え付いて
行こうかと思ったが、来週は一年でも最大級の大事な仕事があるので、
遠出のビックイベントは自粛して近場の坂登りに出た。
越生の黒山三滝から一本杉峠へ登り、毛呂山へ下り越生に戻るコース。

高麗神社へ寄り道した。


越生町町役場          11:25
黒山三滝             12:10
一本杉峠上            12:55
高麗神社             13:55
越生町役場戻り         15:00 

総行動時間    03:27:56
走行時間     02:26:28
走行距離     36.24 km
平均速度     14.8 km/h
最大速度     44.9 km/h
最大標高差    414m
獲得標高     700m   

平均心拍     118/m
最大心拍     149/m
消費カロリー   1,898kcal
 
 
ルートラボで描いた本日の結果
GPSを使っていないのでコース作りと結果の把握にルートラボを使っている
 




梅の実が成る姿は夏の到来のイメージだ
「まだ固き青い梅の実洗いたり炎熱の夏指先に感じ」


″ おっぺがわ ″と読む
都幾川の一つ南を荒川に併せる

黒山三滝の由来

左:男滝、女滝  右:天狗滝


一本杉峠の少し手前から越生黒山の山並み

左:天文岩と名前が付いた巨岩
右:毛呂山に下りる途中にある宿谷の滝



毛呂山におりて日高市にある高麗神社に寄り道
6月は大祓式の時期で茅の輪くぐりの設えがしてあった
とてもきちんと整備されている神社
 1300年の歴史 半島の民からもたらされた知恵と技術
今の諍いがいかに近視眼的か気付くべき
 


越生町 高福寺
大楠と本殿の瓦が美しい

 
本日のサイクリングうどん
毛呂山町の「うどん家」といううどん屋
鴨つけ汁うどん @900円
 
 
 
 

2014年6月15日日曜日

ときがわ町坂登り 刈場坂峠へ登りぶな峠から椚山へ下る

6月15日(日)

ときがわ町の坂登りシリーズ
今日は刈場坂峠とした。

W杯の初戦、コートジボアール戦が10時から。
それまでに帰るよう早出のつもりがなんやかんやで05時発となり
携帯ラジオで聴戦したが残念な敗戦。


ラジオ体操             06:30
嵐山B&G海洋センター   発  06:40
舟ノ沢集落         着    08:35
刈場坂峠            着  09:25
ぶな峠            着  09:45 
ぶな峠‐椚山間はダート林道で徒歩
嵐山B&C海洋センター 戻り   11:30

総行動時間    05:05:38
走行時間     03:37:59
走行距離     46.09 km
平均速度     12.7 km/h
最大速度     55.8km/h
最大標高差    779m
獲得標高     905m   

平均心拍     121/m
最大心拍     149/m
消費カロリー   2,889kcal

今日は朝早かったのでいつのも史跡博物館の駐車場が開いていない。
B&G海洋センターというスポーツセンターらしきところに車を置いた。
良いとお天気で今日は麦刈りらしい。
先々週か先週までよく雨が降ったから都幾川の流れも水量が多い。 

白石峠への道を分け、都幾川沿いに登っていく
沿道には紫陽花が盛り

この前の高篠峠への道と分かれ今日は刈場坂峠へ

山住まいは竹ノ谷くらいまでかと思っていたら舟ノ沢という山上集落が出てきた。
ときがわの町からずいぶん奥だ。
でも植え込みをきちんと手入れし飾り水車まで設えて瀟洒に暮らしている家もある。
草刈りしていた爺さんに聞いたら7戸が暮らしていると。
2月の大雪では3日ほど閉じ込められたという。さもありなん。

 刈場坂峠 標高818m
足元に登ってきたときがわの町
 
 

刈場坂峠から奥武蔵グリーンラインをたどって飯盛峠か高山不動から越生に下る手もあったが
ひもかわうどんを食べにきたことのある椚山に下れないかと考えていた。
ぶな峠来てみるとダートだが林道が登ってきている。
10:00からW杯のコートジボアール戦が始まる。携帯ラジオをつけて椚山まで徒歩で下った。
途中に古い山の神が祀られていた。古くから山人が通った道である。

車を停めた近くに鎌形八幡神社があり、そこに木曽義仲産湯清水があるので立ち寄ってみた。
コートジボアール戦が後半に入っていて、ちょうどラジオがドログバの登場を伝えていた。
清水で喉を潤し、戦勝を祈願したが、、、なんとその直後3分で2点を入れられて逆転敗戦。
なんということだ、、、

ときがわ町役場のちかくで花菖蒲祭りを開催中

帰宅後シャワーを浴びて
ときがわ町の和菓子屋「前澤屋」の季節限定『花菖蒲饅頭』でお抹茶を頂いた。
 

2014年6月8日日曜日

今年第1回目の除草とお呪い

6月7日(土)

関東は梅雨入りした途端に大雨。

中央道が八王子、相模湖エリアで不通になる中、関越、上信越道、佐久経由帰省。
予想どおり信州では大した降雨にはなっていなかった。

6月の初めにはとにかく一回目の田圃の除草の作業をやっておかねばならない。
時折り雨がぱらつく中、トラクター股がってロータリーを掛けた。

このところ腰痛というか、腰と背中下部の張りが酷くて辛い。
一昨年に一度悪戯したことがあるが、おまじないに田圃に「ヨウツウ」と字を書いて
その後耕運して抹消、、、
腰痛もこんなふうにきれいさっぱり消え去るといいのだけれど・・・


使用前

ご祈祷の文字書き

使用後


遷座法要

5月31日(土)

実家の仏壇を入れ替えるので、村のお寺の和尚に来てもらい遷座法要を営んだ。

新しい仏壇は小諸に工房を構える木工作家の谷進一郎さんに制作を頼んだ。
木は樺で、拭き漆とした。仏具も真田の奈良千秋さんの白磁を揃えた。

入れ替えの時、古い仏壇を引っ張り出すと其の背面に祖父の字で覚書が書いてあり、
「昭和参拾年十二月二六日求ム  誕生記念」とあった。祖父が私の誕生の年に設えたもであることが判明。
60年の歳月を経て自分がその入れ替えをしたことに縁を感じたのでありました。