2016年3月6日日曜日

白馬BC

2月27日(土)・28日(日)

 
 
 1月末の草津芳ヶ平ツアーの時、同行した参加者の三重のTさんから、白馬エリアではペンション『かむるーぷす』をやっている湯浅さんがガイドツアーもやっていくれ、テレーマーカーだし、気に入っていると話してくれた。HPを見るとこの週末のツアーには空きがあり、28日(日)は裏ヒヨの予定ともある。そこは以前から行ってみたいところでもあったので、申し込んだ。
白馬エリアに出掛けるのは2013年の1月とGW以来3年ぶりだ。

27日(土)
 
 家を単身、車で4時半発。上信越道長野IC、オリンピック道路経由、白馬村落倉の『かむるーぷす』着、8時15分。距離はちょうど250km。
今日はコルチナスキー場の裏の方へはいるとのこと。参加者は入間からいらっしゃったシニアのご夫妻と僕の3人。車2台で出発。1台を下山集落に置きにいき、白馬乗鞍スキー場に車を停めた。
白馬乗鞍スキー場からリフト一本でコルチナスキー場に乗り移り、10時に運転開始のコルチナ第5ペアリフトで板平ゲート(1,342m)に上がった。
ここから方角的にはほぼ北東方向へ、ブナの森の尾根や谷、林道、雑木林、棚田など変化に富んだ地形の里山の雪の上をJR大糸線中土駅のすぐ近く(標高460m)まで滑走した。雪も最初は乾いたパウダーだったが1,000mから下がると北斜面でも重い春の悪雪となった。途中、沢を一本変えるために30分弱シールを付けての登りが入った。
滑走終了は14時だった。

ガイドの湯浅氏曰く、けして標高が高いわけではないのにこのコースがパウダーに恵まれるのは
斜面が北面もしくは北東面であり、太陽の高度が低く日照時間の短いうちは南側の尾根やブナの木立に遮られて雪面に日が入らないからなのだと。それが2月も下旬になってくると太陽の位置が高くなり北面にも陽が差し込むようになりパウダーの賞味期限切れがやってくるのだと。その話を聞きながら南の空を見上げると確かに日は尾根の上に出ており雪面にもたっぷりの陽が射しているのだった。

 
 日中は陽射したっぷりの好天だったが、夕方から日本海に発生した低気圧の通過で湿雪が降り出した。

 
 
 


2月27日朝の後立山連峰

ペンション『かむるーぷす』
白馬村落倉

裏コル中土への滑走ルート

同行のご夫妻 とても立派な脚前で舌を巻きました!
ブナ林が終りこれからは棚田を滑っていく
 

 
 
 28日(日)
 
 
 夜半に低気圧が通過していって朝にはまた青空が戻っている。麓の降雪はほんの数センチと僅かに過ぎなかった。
今日は栂池の上部から鵯峰の裏側を滑り、黒川沢を白馬乗鞍スキー場に下る計画になった。
参加者はそれぞれ単独で参加した男2、女1の3名。ペンションを7時半に出発。車1台を白乗の駐車場に入れて栂池ゴンドラ駅。8時の運転開始を待つBC愛好家が列を作っていた。栂の森まで登ると昨夜の新雪が20cm以上ある。上部はかなり降ったようだ。まだ試運転中の栂池自然園(1820m)までのロープーウエーは資格を持つガイドツアーは利用できるので、これで林道歩き1時間をセーブできた。ここから鵯峰の稜線(1950m)まで30分のシール登高。滑走の準備をして10時、この日1番手で新雪の詰った親沢へ滑走開始。湯浅氏は鵯峰寄りのパウダーが溜まっているいい斜面を拾いながら上手なリードをしてくれる。僕一人何回かこけたが大岩の下の平坦地(1460m)まであっという間。ここからシールを付けて山の神尾根まで約200mの登り返し。一生懸命歩を進めているつもりなのだが重雪のラッセルをしながら登っている先頭の湯浅さんや他の二人に何百メートルか遅れてしまった。12時10分、登りきった所(1650m)で昼飯休憩。この後は山の神尾根に沿って稗田山のコル近くまでまでいくつかのブナ林の中の急斜面を滑った。雪が重くなったのでゆっくり大きなターンを繰り返して高度を落とした感じ。滑降というより下降なのが実態。黒川沢の沢芯まで下りるとコルチナスキー場からのボーダーが合流するようになりバンピーなボブスレーコース。スキーコントロールに苦労しながら足をパンパンにして白馬乗鞍スキー場に合流して13時40分、一度やってみたかった裏ヒヨ黒川沢ルートを無事終了できた。
 


裏ヒヨから黒川沢への滑降ルート

28日栂池ゴンドラ乗り場前

親沢への滑降開始地点
足元にノートラックの深雪斜面


親沢大岩下手前で来し方を振り返る
 
同行のお二人と僕 今日も同行者の脚前には感服 もっと練習しなくっちゃ!

無事2日間の行動を終え活動した栂池、白乗、コルチナの山々を振り返る

サヨナラ白馬
逆光の五竜と唐松
良いお天気で山もすっかり春めいて行動中しっかり汗をかいた。長野ICで上信越道に乗る前にほんのちょっと足を延ばしてお気に入りに大室温泉「まきばの湯」で汗を流した。



善光寺平を見下ろす露天は伸びやかで気分がよろしい

湯上がりに釜揚げうどん つけ汁は大根おろし汁に味噌を溶かす

0 件のコメント:

コメントを投稿