腰や骨盤はコリコリだけど適度に汗を流したほうがいいのでときがわ町の坂登りに行く。
白石峠のひとつ南の高篠峠に登ることにした。
白石峠を登ったあと下りに使ったことはあったが登るのは初めてだった。
嵐山史跡の博物館 発 10:05
高篠峠 着 12:26
嵐山史跡の博物館 戻り 13:42
総行動時間 03:36:21
走行時間 03:01:21
走行距離 46.32 km
平均速度 15.3 km/h
最大速度 50.4km/h
最大標高差 709m
獲得標高 821m
平均心拍 116/m
最大心拍 139/m
消費カロリー 1,904kcal
車を置き出発の時に気が付いたのだったが、財布を家に置き忘れていた。
文無し。コンビニや自販機で飲料も買えない。ましてや暑いので″すったて”系の冷汁うどんを
楽しみにしていたのにそれも叶わず、腹を減らして家に帰った。
高篠峠は白石峠のひとつ南隣の峠 白石峠の道は大野の集落の下で都幾川を離れて登っていくが高篠峠への道はまだ暫らく都幾川沿いを辿る。 白石峠は自転車も多いが車もバイクの通行も多い。それに比べて高篠峠の道は圧倒的に静かだ。 |
峠の歴史の開設によると古くから人の通った道であったよう。 |
いつも車を停めさせてもらってる嵐山史跡博物館
おおむらさきの生息する林が隣接している
ときがわ町の街中
それでも交通量は少なく自転車天国
こんな風景を山に向かって行く
田中地区を過ぎると谷間が狭くなってきて山村景観になってくる 西平手前、山は慈光寺のある山 |
西平の宿にはやすらぎの家という保存古民家があり手打ちうどんが食べれる ここで冷汁うどんを食べるつもりだった 脇のどんぐり山展望台にはトトロいて 足元にはポピーが咲き乱れていた |
大野下には農産物の直売所があり白石峠への登りの起点となっている 自転車のラックもある |
都幾川沿いにゆるゆると高度を上げていく 大野集落あたり |
竹の谷と呼ばれる山上集落にはお茶畑があった 南向きで風も当たらないからいいお茶ができるのかも |
竹の谷にある道標 新しいものだが古い街道に馴染んでいる |
0 件のコメント:
コメントを投稿