2012年6月26日火曜日

大宮から見沼代用水、見沼田んぼを走る

6月24日(日)

梅雨の中休みのまずまずのお天気になった。
どこへ行こうかと迷ったが、ちょっとだけ興味のあった見沼田んぼへ行ってみることにした。

家から自走。 11:20、出発。

羽倉橋で荒川を渡る時に埼玉新都心の近代建築群が見えてくる。
まずはそこを目指す。













浦所バイパスを埼玉大の前で左折、与野辺りで新大宮バイパスを越え、新都心へ。 
高崎線、宇都宮線をを越える自転車と歩行者の専用の橋が掛っている。
「大宮ほこすぎ橋」という。
埼玉スーパーアリーナが大きい。 







線路を越えると、氷川神社の欅並木のスタートの一の鳥居がある。
欅並木は想像以上に立派だ。
大宮も浦和も仕事で何度も来ていたが、駅周辺で飲んだくれているだけで
歴史や文化の背景を知る由もなかった。









 

氷川神社も立派だった。








池の亀さんもなんだかお遣いのようでご利益がありそう。

氷川神社のすぐ北側が大宮公園。ここまでは街中だったがここから見沼代用水沿いの
サイクリングロードが始まる。
見沼代用水西縁を北上。JR東北線や東大宮操車場を越えたりルート取りはトリッキーだが
用水の東西分岐まで来て東縁を下るようになると用水沿いのルートは快適だ。
見沼田んぼ、見沼自然公園の辺りは手を入れた里の自然が豊富で300年近い自然と人の
共生を実感できる豊かな風景が広がり、心満たされる。







やがて川口市に近づく頃、東沼神社と書かれた看板と大きな赤い鳥居が目に入り、
足を止めると富士信仰の場所だった。
標高8mの見沼富士、ちゃんと登山道の碑まであった。
もちろん登頂。
山頂の浅間大神に手を合わせました。











この後、通船掘を通り、JR武蔵野線東浦和駅周辺で道が分からなくなり
でも何とか浦和駅をから埼玉県庁、別所沼公園を通り、秋ヶ瀬橋を渡って
帰宅したのでした。 帰宅は16:40。

大幹線の17号バイパス、17号、16号、東北本線、武蔵野線やそれに沿った都市機能を
乗り越し、かわすのが大変ですが、その先に点在する史跡や民の営みの跡は面倒でも
訪れる価値は大きいと感じた一日でした。
また秋に行ってみよう。

走行距離 63.17km
走行時間 n/a
平均速度 18km/h あたりと思われる

2012年6月18日月曜日

草刈りと6月月例競技会

6月16日土曜日

実家に何も作っていない田畑がある。
田んぼ5枚、畑3枚、法面を入れて全部で4反くらいの広さになる。
定年退職した父親が趣味の百姓仕事で遊んでいたが、体が効かなくなり耕作できなくなってからは自分が荒廃しないように雑草の処理をやっている。もうかれこれ今年で10年にもなる。

田んぼと畑はトラクターのローターリーで掻き回すのです。
ポイントは草の生える時期にタイミングを合わせること。
6月中旬位までに必ず1回、7月下旬の梅雨明けの時期に1回、夏が峠を越した9月上旬に1回、
そして秋の草が終る10月に1回、やらないと田畑は原野化していきます。
1回でも手を抜くと草の丈が長くなったり密度が濃くなったりして機械も入れなくなります。

雨模様のお天気の下、カッパをきて作業をしました。
だいたいいつも3時間半くらいかかります。

処理前

作業自体はトラクターのシートに座って
行ったり来たりするだけだから退屈
ちょっと悪戯をしてみた

処理後

6月17日日曜日

S 湖 カントリークラブ

昨日は田んぼの雑草処理と家の周りの草刈りでよく働いたので今日はゴルフで遊ぶ。

今回は単身エントリーした。
同伴者はゴルフが社技らしいY社のK谷、K科、N島の3氏。

スコアは 
out  51 par2、 +2<2
in  48   par1、 +2<1
total  99
net    86

今日もトリプルが2つ(8番、10番)とダブルパーが1つ((7番)出てしまった。
なんとか100叩きを阻止しようと後半最後まで真剣にやってギリギリ99。
レベル低いなー・・・

朝方雨が降っていたが、晴れて気温が上がった。
信州の6月の晴れた日の緑はきれいだ。

2012年6月10日日曜日

ときがわ町で坂登り

6月10日(日)

昨日、関東も梅雨入り。風も交えて結構強く降った。

早いうちに雨が止んで路面が乾いたら自転車に乗ろうと思っていた。
2週続けて平なところだったので今度は坂だよね。

朝起きるといいお天気、ちょと湿度が高いかな。

自転車を始めて以来、気にいって何度も出掛けているときがわ町にした。
今まで行ったことのない道と坂と集落を走ろう。

朝、サンデーモーニングなどをダラダラ見ていて出るのが遅くなったので
もったいないが関越に乗った。東松山で下りて嵐山の県立史跡博物館に車を停めた。

支度をして12:00ジャストの出発。
都幾川をさかのぼるように旧都幾川村の谷合に入っていく。
旧都幾川村役場で30号へ越生方面へ右折、途中でまた右に入って大附集落へ登る。
結構傾斜が急で足を着きたくなる。
大附の集落まで登ってくると東京都心方面の眺望が開ける。今日はスカイツリーまで見えた。

大附集落から東京都心方面の眺望
スカイツリーも見える








このへんは古い時代からの民の生活があったようで歴史を感じる神社が多い。


さいたま梨花CCの手前にある日枝神社

萩日吉神社
もう一度都幾川の谷まで戻って次は白石峠への途中から右へ入って七重の集落へ登る。
途中道は法面の崩落で通行止めだったが自転車で通れる。
急勾配に押し歩きが何度か入ってしまった。

七重川
砂防堰堤だけどかかる滝がきれいだ

七重の先の峠を越えて小川町側へ大きく下り、松郷峠を登り返す。
松郷峠で雲河原へ左に折れる。雲河原は単に場所の名称かと思っていたら
南の方向に開けた日当たりのいい立派な集落だった。

雲河原の集落と笠山、堂平山
ここから都幾川の谷に豪快にダウンヒルし、嵐山に戻る。
途中から雲行きが怪しくなってきて急いだものの、
玉川橋あたりでにわか雨につかまり濡れてしまった。あとほんの10分位だったのに!
県立史跡博物館 16:00帰着

それなりに遅くなってしまったので帰りも高速を使うはめになった。
早朝から行動していれば雨に濡れなくても済んだし、やはり外遊びは早出が肝要です。

今日は標高差200~300mの峠道を3本登り、3つの山上集落を訪ねた。
行き交う車も少なくときがわ町は自転車で遊ぶには良いところです。

走行距離: 48.52km
走行時間: 3h07m22s
平均速度: 15.5km/h
max   :  48.1km/h

2012年6月6日水曜日

東村山のうどんとポタリング

6月2日(土)

だんだん夏を感じさせる気温と湿度になってきた。

自転車で東村山へうどんを食べに行く、第2段を実行

10:00に出発
柳瀬川通り、空堀川遊歩道を走り、府中街道久米川辻から西武新宿線を越え、
東村山から128号線を多摩湖方面へ西進。
今日は多摩湖を周回するサイクリング道路に足を延ばしてみる。

荒サイはハードな走り屋が多いが、こちらはゆったりサイクリングを楽しんでいる
人達が多い。

多摩湖サイクリングロード
鹿島橋

多摩湖橋北詰
多摩湖の先に狭山湖があるが周回はダートになるというし、時間もお昼を回ったので
お目当ての東村山武蔵野うどん『小島屋』に向かう。





これが定番の肉汁うどん
サイズは大、この上に特大がある
@800円



お味の方は、、、 麺は柔かめと聞いてはいたがちょっとボソボソした感じ。
悪くはないが、個人的にはもっとコシがありしかもつるつる感あるうどんが好きだ。
@もちょっと高いのでは・・・  神田小川町交差点のうどん屋ではワンコインで
この程度を食べれるのだ。

帰りに北山菖蒲園に立ち寄る。咲き始め。もうすぐ菖蒲まつりが始まる。



北山菖蒲園
帰路、空堀川沿い、西武池袋線をくぐった清瀬市野塩3丁目、ウルトラマンランドに出てきそうな
彫像が目に入った。何だ?と行ってみると曹洞宗のお寺だった。
宗教的なものとは違った別のものとしてインパクトが強くてしばらく見惚れてしまった。

圓福寺
仁王像
14:00帰着。
いいポタリングでした。
今度は「きくや」、「ますや」にも行くぞ!


走行距離 48.30㎞
走行時間 2h 58m 57s
平均スピード 16.2㎞/h





2012年6月3日日曜日

利根川 赤岩の渡しへ行ってみる

5月27日(日)

いいお天気の日曜日。
自転車のロングラン(といっても100km超程度)をしたいと思った。
まだシーズン始めであまり乗っていないので坂は避けて平地ということで
ガイドブックにあった「利根大堰・赤岩渡船と行田散策」を自宅から自走でやることにした。

自宅出発                                   09:15
荒サイで上江橋東詰                            10:15
吉井町桜堤                                  11:10  ここまで39.9㎞
吉見運動公園で荒サイを離れ糠田橋を渡って鴻巣へ
埼玉緑道を走って『さきたま古墳公園』へ  12:10  ここまで50.2㎞
ここで行田の名物『ゼリーフライ』を食べたり、古墳公園の中を散策したしてのんびり 出発12:50
ここから利根大堰を目指すが道が分からずかなりウロウロして時間を浪費。
関東平野のど真中のまっ平らなところで目印を見つけにくい。
利根大堰を渡って群馬県に、利根川左岸のサイクリングロードを上流に暫く走って
赤岩の渡しへ到着                              14:00
渡船でまた埼玉側へ 橋のない県道との位置づけで運賃がタダなのがいい。 渡って出発 14:25
だいぶ遅くなった。帰りは少なくとも3時間はかかるだろう・・・。しかも帰りは向かい風になる。
行田の街中を抜け、ものづくり大学のところで新幹線をくぐり、吹上駅入り口で17号に入り、
北鴻巣駅の南側を通って、糠田橋で荒川を渡り返した。夕方になり南東の風が強くなり
すっかり向かい風で辛い。15km/hの巡行ががやっとの状態。
吉井町桜堤まで戻って 大休止                      16:00  ここまで95.9㎞
そこからは強い南東の向かい風の翻弄され30分毎に休み休みヘロヘロで帰宅 18:35


走行距離 125.98㎞
走行時間 6h 46m 57s
平均走行速度 18.5㎞

いつか自宅から筑波山往復をやろうと思っているけど、これじゃ14時間行動位になっちゃいそうだ。

さきたま古墳公園は埼玉県名のルーツだそうな


いくつかある古墳のひとつ、丸墓山古墳




行田のB級グルメ『ゼリーフライ』 @80円




利根大堰から農業用水を取水する
関東平野は用水のネットワークだ
  

赤岩の渡船
   
赤岩渡船場、埼玉県側 ちゃんとバス停がある。


麦秋が始まっている 群馬県千代田町 


5月月例競技会

5月20日(日)

S 湖 カントリークラブ

同伴者は高校の同級生kenzou君、H内君の二人に、K松さん

スコアは 
out  49   par1、 +2<1
in  53   par2、 +2<2
total  102
agaist par  +10

今日はOBが3発。
いずれもまったくスイングになっていない右へのプッシュアウト。
たぶん体の上下動。
そこでトリプル以上の3ホール。ゴルフを壊している。




9番ホール Par5